ギタレレに1000円のピックアップ取り付けてみた(簡単作業工程紹介)

pickup ギター
pickup

Amazonで安いピックアップ(1000円)が売ってたので、試しにギタレレに取り付けてみました。素人でも割と簡単にできると思うので、その工程をご紹介します(=゚ω゚)ノ 同時上映ストラップピンの取り付け方。

偶然?の出会い

Amazonさんに何故かマンドリン用のピックアップをおススメされたあーとくです。1000円て。エンドピンジャックだけでも、1800円くらいした気が…。怪しい気もしたのですが、レビューの評価も何気に高いのでつい気になって購入してみる事に。

 

買っちゃった…。届くの早かった…。

 

準備するもの

  • 仮止め用のテープとか
  • テーパードリーマー(電気ドリル推奨)
  • 押しピン(下穴用1)
  • ネジ数種類(下穴用2)
  • コードハンガー(あれば)
  • 汚れても良い部屋(穴広げ中は風呂場などを適宜利用すべし)

作業手順

 

 

ウクレレでは薄いこともあります。木材が薄いか、厚いかを判断するには、その部分をコツコツ叩いてみるとわかりやすいです。ボディが響くような高い音が出るときは材が薄め、他の部分より音が吸収されて響かない様なときは、材は厚めと判断します。

ギターならサウンドホールから手を入れて、直接確認しましょうw

171

結局、ギタレレのエンドピン部分は、貫通するのに2.5cmくらいの厚みが必要でした。

 

リーマーにはビニールテープやマスキングテープなどを巻いて目印をつけておけば、勢い余って穴を広げすぎてしまう事故を防げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう事情もあるので、ウクレレ級の小型機では、ピックアップの後付けって、あまり推奨されません。いい音を狙って出るようにしたいなら、最初からそういう風に計算されたモデルの購入を検討すべきだと僕は思います。

この時はテープで固定しましたが、ちょうど良さそうなコードハンガー(フック的なヤツ。ダイソーとかに売ってる)を見つけたので、後日そちらのパーツに交換しました。

コードハンガー(フック)的なヤツ

コードハンガー(フック)的なヤツ

 

フローティング完了

フローティング完了

フローティングできました。今回はネックの付け根で固定。一般的にはボディサイドが多いのかな?

ボディやサイドに配線が全然当たらないようになりました(サウンドホールから配線丸見えだけど)。

しかし、これはちょっとコード長すぎかも。ギターになら丁度良さそうだけど、本来マンドリン用なんだよね?(´・ω・`)

 

 

 

 

弾いてみた。


そんなに悪いものではなさそうです。ただ、これを実用的に使おうと思ったら、さらにプリアンプ(こういうの)を買い足さないといけないわけですね。ギタレレ本体より高いwww

結局高くつくし、慣れてないと完成の出来栄えもそんなに良くないものになってしまうので、僕的には最初からエレアコとして作られている製品の購入をオススメしてます。G-Ukeのエレクトリックモデルなんて、Amazonなら10000円くらいで販売されてますし。オンボードのプリアンプ搭載されてるし。

ちなみに、Amazonではプリアンプ・イコライザー一体型のピックアップも2000~3000円くらいで販売されていますが、コントローラーの部分もボディを削らないといけないし、結構な大手術になります。

まあ、素人が個人でやるなら、今回やったみたいなエンドピンジャックの穴あけと、貼り付けピエゾをつけるくらいが限界かなあ、と思います(アンダーサドルとかだとなお難しいし)

さーて、プリアンプどうすっかなあ・・・。


マンドリンデュアルツインInternal Sensor Transducer ピックアップwith 1/4 inchエンドピン·ジャック moyinmusic

タイトルとURLをコピーしました