ソロ・ギタレレでとなりのトトロを弾いてみました(=゚ω゚)ノ
ソロギタレレってなんぞ?という方は以下参照。

6月1日はソロギタレレの日だから、ギタレレの6つの魅力を紹介してみる。
やってきました2019年6月1日。6弦のギタレレを1人の人間が奏でるから、6月1日はソロギタレレの日です(=゚ω゚)ノ
と、いうワケで弾いてみた。
割と以前から弾いているんですが、公開動画として投稿するのは初めての『となりのトトロ』。
好きなんですよね。ソロギターはじめたきっかけの1つは、『ギターでジブリを弾きたい』でしたから。
ちょっと走ったりミスタッチしてますが、ご愛嬌という事で(´・ω・`)
楽譜
ギター・ソロ 初心者脱出! 宮崎駿&スタジオジブリを参考に、
ちょっとだけアレンジ変えて弾いてます。
ぼくのは2010年版ですが、
所持しているスコアではかなり使い古してる部類に入ります。
シンプルで弾き易いアレンジが素敵です。
ギタレレ向きの楽譜集と思います。
録音
演奏を一度フィールドレコーダー(Zoom H2)で録音して、
アンプ(Yamaha THR5A)を通して再生したものを再度録音してます。
面倒ですが、波形処理だと綺麗にリバーブがかけられなくて。
【ギタレレ】桜・咲くころ / 押尾コータロー(Kotaro Oshio)の録音でやった手法です。
自分の耳で聞くよりちょっとリバーブがきつくなるので、
加減が微妙に難しい(やり直しが効くのは利点です。)
そんなワケで6月1日ですが
ぼくは松井祐貴さんのソロギターの日 ライブ&懇親会に参加してきます。
たのしみー。
ソロギターの人も、ソロギタレレの人も、
6月1日を盛大に(あるいはコッソリと)盛り上げて楽しみましょう(=゚ω゚)ノ