結論から書いてしまいますが、Ibanez(アイバニーズ)のピッコロギター(EWPシリーズ)は初心者におすすめできません。可愛いからって、安易に子供や女性に贈るべきではないと思います。先日、Yahoo知恵袋を読んでいて感じた僕の見解を書いてみました。
ピッコロギターのチューニング・コードはギタレレと同じ
Yahoo!知恵袋から質問を引用します。
ピッコロギター?
私はエレキ、ウクレレ、バイオリン、ピアノ、トランペットなどを演奏していて、ピッコロギターが習いたくて誕生日にもらいました。噂では4弦がウクレレと同じで他の2限はベースの役割。また、6限全部がギターと同じテューニングなどと色々なことを聞いていますが、まだ引けません。ちなみにIBANEZのピッコロギターです。どのようにテューニングすればいいですか?また、難しいですか?
ピッコロギターのチューニングはわかりましたが、普通にギターコードで、弾いていいのでしょうか?
アコギと一緒に弾くと、音はちゃんと重なりますか?
ピッコロギターのチューニングは6弦→1弦 ADGCEAです。レギュラーチューニング EADGBEのギターの5フレットにカポをつけた状態です。
当然、チューニングが違うので、ギターと同じように弾いても違う音が出ます。
ギタレレと同じチューニングなので、こちらで公開されているギタレレ用のコードチャートがそのまま使えます。
はい、とりあえず知恵袋への回答はこれで100点だと思います。これで弾き語りでも練習すれば楽しいピッコロギターライフのはじまりですね!
……そころが、そうはならないと思います(´・ω・`)
初心者には敷居が高いピッコロギター
ピッコロギターにしろ、ギタレレにしろ、標準5カポチューニングのギターというのは一般的なモノではありません。
初心者さん向けのギター弾き語り歌本なんかには、親切にダイアグラム(コードをどう押さえるか)が記載されていたりしますが、ピッコロギターではこれをいちいち変換しなくてはいけません。
ある程度ギターやウクレレの演奏経験があり、チューニングの違いを自分で解決していける力があるのであれば全く問題ありません。
しかし、上記の知恵袋みたいな質問される方って、これから手とり足とり教えてもらう必要がありそうです。
教本がほとんどない
ギター経験者であれば、「ただの5カポチューニングだな」で済んでしまいますが、初心者の方って
「これがCコードで…」
「ここを弾いていくとドレミファソラシド…」
みたいな感じで練習をはじめるイメージです。「なんか音が違う」とか言ってる姿が目に浮かびます。
ギタレレ向けの教本というのも一応存在しますが、選択肢はほとんど皆無。
増補改訂版 気軽にプレイ 楽しいギタレレ教本 4弦奏法から入る新教本 全曲タブ譜入り
教室でも使いにくい?
じゃあ小振りだし、どっかのギター教室に通って教えてもらおうって話になるかもしれませんが、ピッコロギターなんて教えてるギター教室は少数だと思います(笑)
まあ、ギターの先生はそれでも5カポとかつけて丁寧に教えてくれるかもしれませんが、5カポつけたギターと自分のピッコロギターを見比べて、生徒さんは苦戦すること間違いなしでしょう(笑)
また、ギター教室の先生的にも「そんなマニアックでピッチが狂いやすいギターじゃなくて、普通のギター使って練習しましょうよ……」っと、口に出さずとも内心思っていることは間違いないでしょう(笑)
ピッコロギターはちょっとマニア向けギターかも
上記で書いてきたとおり、小振りで可愛いボディから「手の小さい子供や女性用に……」なんて安易に考えるべきではありません。特に、これからギターをはじめる初心者さんには絶対にすすめるべきではありません。挫折する要因が多すぎです。
ここまで読んで、僕がピッコロギターの事を悪く評価している様に感じたかもしれませんが、決してそんな事はありません。
- 小振りですが、小さいなりによく振動するボディ。
- このサイズ感でスチール弦を標準装備の数少ないギター。
- スチール弦から奏でられる独特のキラキラサウンド。
- 小さくて指に負担が少ないネック・フレット。
- どこへでも持ち運べる気軽さ。
- このギターで弾くだけでいつもの曲が雰囲気変わる!
(*゚∀゚)=3 ムッハー
ピッコロギター最高です!
ミニギター好きのマニアックな方にオススメです!(=゚ω゚)ノ
Ibanez/アイバニーズ ピッコロ(ミニミニ・サイズ) アコースティック・ギター EWP14WB-OPN 専用バッグ付き