先日の投稿で、スマホから記事を投稿すれば良い的な事を書いたので、早速やってみました(=゚ω゚)ノ
(先日の投稿:僕がブログをよくサボっている理由と改善策を考えてみた。)
準備編
とりあえず、僕はスマホでのタイピング速度があまり速くありません。入力の補助ツールが必要です。
ポケモンタイピングDSの付属キーボードを持っている事を思い出しました。これをスマホと連携させて使用します。これで入力らくらくです。

ポケモンタイピングDSの付属キーボード(中古280円)
実践編
ちょっとした待ち時間に

駅の待ち時間に…
駅での電車待ちのちょっとの時間に、スマホとキーボードを開いて記事を書きます。スキマ時間の有効活用です。僕、なんかできるヤツになったみたいです。
カフェでのひと時に
カフェでリラックスして過ごすひと時にも、スマホとキーボードを開いて記事を書きます。静かなカフェとコーヒーの香りが、僕のクリエイティブな感性を刺激します(勘違い)

カフェでのひと時にも記事を書きます…ん?
ん…???
…この記事は?

未公開のボツ記事
これは未公開のボツ記事!!
秘蔵の不二家のケーキバイキングネタじゃないか!!!
※そのうち気分がのったら公開
マウス導入でさらに便利に
最近はマウスの導入にも成功しました。これで操作感は、ほとんどパソコンと変わりありません。
※Bluetoothマウスも普及してきていますが、写真で使っているのはもっと一般的なUSB用のマウスです。

いつでも記事の編集ができます。ロジクールのマウスが映ってますが、最近導入に成功しました。また別記事にて。
旅のお供に
キーボードとマウスのおかげで、どこでも気軽に文書作成ができるようになりました。

モノ書きたるもの、どこに行くにも記事を書く決意です。

ん…? おや?
京都…だと?(゚Д゚)
そう、実はこの文章を打っている場所は、みなさんお馴染みの、あの名所です。

清水寺でノマドとか頭おかしい
まさかの清水寺。
清水の舞台を見ながら優雅なお仕事。
スマホでノマド=スマノマ
以前は、スターバックスでMacBookを開きながらドヤ顔をするのが、ノマドワーカーの正しい働き方とされてきました。
※ノマドワーカー…オフィスから離れ、スタバあたりでノートパソコンを広げて、「ドヤ顔」しながら仕事する人たち(Wikipediaより)
しかしどうでしょう?携帯性に優れるスマホの方が、MacBookよりもさらにスマートと言えるのではないでしょうか?
これからの時代のノマドワーカーの主力ツールは、スマートフォン!
スマートフォン×ノマド=スマノマ
で決まりですね!(全員無視)